咽喉輪!!
昨夜は、暑さと酒で疲れて寝てしまったのでござる・・・。人( ̄ω ̄;) スマヌ
倉敷古武道祭で、咽喉輪の威糸が限界
威替えねば!
合間を見つつ、コツコツと~(15分が大切でござる)
相当痛んでおりまする。
緒を通す→緒どす→威す (結構無理やり昔の方は・・・)
2箇所ほど、穴の位置間違えております(;д;)
色も鮮やかになって、良いのじゃが・・・。
新物と間違えられるのはちょっとねぇ~

にほんブログ村
| 固定リンク
昨夜は、暑さと酒で疲れて寝てしまったのでござる・・・。人( ̄ω ̄;) スマヌ
倉敷古武道祭で、咽喉輪の威糸が限界
威替えねば!
合間を見つつ、コツコツと~(15分が大切でござる)
相当痛んでおりまする。
緒を通す→緒どす→威す (結構無理やり昔の方は・・・)
2箇所ほど、穴の位置間違えております(;д;)
色も鮮やかになって、良いのじゃが・・・。
新物と間違えられるのはちょっとねぇ~
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1286135/39999844
この記事へのトラックバック一覧です: 咽喉輪!!:
コメント
初めまして。ちょっと気になった箇所があるので書き込ませていただきます。
菱縫の威し方なのですが、2段に施す場合は、
(札板の表側)
| × × × × × | (上段)
× × × × × × (下段)
(札板の裏側)
× × × × × × (上段)
| × × × × × | (下段)
という風に、菱の位置が上下で同じにならないようにずらして威していくのが定法です(修理前の写真にあるのがそれです)。差し出がましいかもしれませんが、やはり本歌に則った方法で行うのが望ましいのではと思い、意見させていただきました。
投稿: 陀摩也 | 2011年5月16日 (月) 18時52分
陀摩也さん コメントありがとうございまする。
早速、威替致します。
また、お気付きの点があれば宜しくお願い致します。
投稿: サムライバカ | 2011年5月16日 (月) 19時52分